全体は,こちら
2018SS049 新美 雄大 「すべて」と「存在」の論理パズル 2019SS015 羽賀 貫太 高等学校数学における思考力を鍛える問題の考察 2019SS017 服部 昭彦 シンガポールと日本の数学教育の比較ー三角形の合同と相似を中心としてー 2019SS024 石塚 恒慶 シンガポールと日本の数学教育の比較ー「関数」を中心としてー 2019SS056 野中 貴 教科書をもとにした図形指導に関する考察 2019SS059 小川 祐 タブローを用いた論理パズルの効果的解法 2019SS089 余吾 祐貴子 シークエント体系を用いた日本語証明の分析 2019SE018 越野 幹大 現代の表記法からみた代数の歴史 2019SE030 馬渕 大那 数学教育における多様な見方・考え方の考察ー数と式・2次関数を中心としてー