学科 中島研究室
中島研究室
ロボットはあらゆる技術が複合した機械システム
ロボットは色々な技術の複合により成り立っています。ヒューマノイドロボットを例に説明すると、"体"にあたる 「機械•機構」、"認知•神経伝達"にあたる「計測、電気•電子回路と通信技術」、"頭脳"にあたる「意思決定と 運動制御の理論」があります。ロボット開発ではこれらを三位一体として向上させることがとても大事ですが、 最も重要なものは"頭脳"であり、「巧みさ」を実現するロボット制御技術の開発が私たちの研究テーマです。
「細やか」であり「ダイナミック」でもある 人間の巧みさを目指して
人間は手先の細やかな動きで様々な道具を使いますが、一方でボールを投げるな ど高速な動作も得意としており、「細やかさ」と「ダイナミック」な相反する巧みさ を持っています。多指ハンドロボットの研究開発では、重さ•大きさ•形状などの 異なる色々な物体の安定把持、ペンやハサミの道具の使用や折り紙といった「細 やかな巧みさ」の実現を目指しています。一方では「ダイナミックな巧みさ」を目 指して、ボールジャグリングや卓球ロボットの研究開発も挑戦していて、高速運動と 正確なボールコントロールの両立に取り組んでいます。私たちはこれら人間の巧み さを実現することで、真に人間社会に役立つロボットを目指しています。
担当教員
中島 明 教授
〔専門分野〕
ロボット工学・制御工学