南山大学 理工学部・理工学研究科・理工学研究センター

学科 佐々木研究室

佐々木研究室

数理モデルで解を導き、誰も知らない「答え」を見つけ出す

日常生活を支える交通インフラを設計•運用する方法を見つける

みなさんにとって身近な交通手段は何でしょうか?通学には、自転車、バス、地下鉄、鉄道などを利用することが多いと思います。旅行に行くときには、車、飛行機、船などを利用することもあるでしよう。これらの交通手段は、 私たちの日常生活の中で頻繁に行われている「移動」を支える重要な 社会基盤(インフラストラクチャ、略してインフラ)の1つと言えます。交通 インフラには、利用者にとって快適なサービスの提供とともに、長期的に 安定した運用が求められます。そのためには、どのように交通ネットワー クを設計•運用すればよいのでしようか?私の研究室では、このような 問題を解決するための数理モデルとその解法の研究を進めています。

自由な発想で数理モデルを構築する

交通インフラは複数の会社によって支えられることが多いため、長期にわたって安定的に快適なサービスを提供 するには、会社同士が適度に競争しながら互いに協力することがカギとなります。もちろん、個々の会社が利益 を上げることも重要です。その実現のためには、どうしたらいいのでしようか?数理モデルには、少々現実的では ないと思われるような制約を取り入れることもできます。自由な発想で数理モデルを構築して解を導き、その結果 を分析することによって、まだ誰も知らない興味深い「答え」を見つけることが研究の面白さだと思います。

担当教員

mihiro_00.png

 佐々木 美裕 教授

〔専門分野〕
 オペレーションズ・リサーチ

ページトップへ